BLOG|AFFILIATE

【10分でOK】WordPressブログの始め方

 

WordPressブログの始め方

こんな方におすすめ

  • WordPressでブログを始めたい!稼ぎたい!
  • WordPressブログの始め方、必要な初期設定を知りたい。
  • インターネットに詳しくないけどブログを始めたい。

この記事では、誰でもかんたんにWordPressブログを始めらるように、たくさんの画像を使ってブログの始め方を解説しています。

 

WordPress開設後に必須な初期設定も解説しているので、最後まで読んでもらえれば「あとはブログ記事を書くだけ」という状態にまでなれますよ。

 

WordPressブログの始め方|開設までの手順

WordPressブログの始め方|開設までの手順

さっそくWordPressブログの始め方を解説していきます。

 

全体の流れと必要なモノ

まずは全体像をとらえておきましょう。

 

WordPressブログ開始までの6STEP

  1. レンタルサーバー申込み
  2. プラン選択
  3. かんたんセットアップ
  4. お客様情報の入力
  5. 本人確認(SMS認証)
  6. 料金支払い

 

用意するもの

  • スマホ(本人確認に必要)
  • クレジットカード

クレジットカードはサーバー代の支払いに必要となります。

*クレジットカードがない人は『銀行決済』『コンビニ支払い』なども利用できるので安心してくださいね。

 

所要時間と費用

  • 所要時間:10分程度
  • 開設費用:3,393円(税込)〜11,292円(税込)程度(3カ月〜12カ月契約を想定)

開設費用はレンタルサーバー代となります。

 

STEP1 レンタルサーバー申込み

最初はレンタルサーバーの申込みです。

*レンタルサーバーがないとWordPressは開設できません。

 

今回は多くのトップブロガーがお勧めする、最強レンタルサーバー『ConoHa WING(コノハウイング)』を使っていきますね。

ConoHa WINGおすすめ理由

  1. 国内最速&高性能
  2. サポート体制が充実
  3. 初心者でもかんたん
  4. 東証プライム上場・GMOインターネット(株)運営だから安心
  5. 料金が安い(初期費用0円・月額800円〜)

 

まずConoHa WINGの公式ページから申込みをしていきましょう。

ConoHa WING 公式ホームページ

今すぐ申し込む

※ここをクリックすると公式ホームページにとびます

 

 

公式ホームページにいったら、手続き開始です。


  • 『今すぐアカウント登録』をクリック

    手順1−1


  • 『メールアドレス2カ所』と『パスワード』→『次へ』

    *パスワードは英大文字・英小文字・数字を1つずつ使う必要があります。

    手順1−2

    パスワードは忘れないように必ずメモしておいてください。


 

STEP2  プラン選択

レンタルサーバーのプランと期間を選択します。

手順2

 


  • 『料金タイプ』の選択

    料金タイプは『WINGパック』を選んでおけば、間違いありません。

    WINGパックの理由

    • 無料で独自ドメインがもらえる
    • 割引率が大きい

  • 『契約期間』の選択

    何ヶ月を選んでも大丈夫です。

    僕のおすすめは12ヶ月。
    ブログは1年継続させることが、成功の鍵ですからね。

    参考までにベーシックプランの割引率一覧を載せておきます。

    ベーシックプラン割引率

    •   3ヶ月:  8%OFF
    •   6ヶ月:16%OFF
    • 12ヶ月:35%OFF
    • 24ヶ月:42%OFF
    • 36ヶ月:55%OFF

  • 『プラン』選択

    プランは『ベーシック』を選びましょう。

    初心者の方がWordPressを始めるなら、『ベーシック』で充分なスペックがありますよ。

  • 『初期ドメイン』

    変更なしでOKです。

  • 『サーバー名』

    ここも変更なしでOKです。

 

STEP3  かんたんセットアップ

『WordPressかんたんセットアップ』を入力していきます。

手順3

 


  • WordPressかんたんセットアップ

    『利用する』を選択。

  • セットアップ方法

    『新規インストール』を選択。

    *他社サーバーをすでに契約している場合
    『他社サーバーからの移行』を選択してください。

  • 独自ドメイン設定

    ドメイン(サイトのURL)を設定します。

    当ブログでいうと『kamakashi.com』の部分です。

    ドメインは稼ぐことに影響はありません。

    自由に設定して大丈夫ですよ。

    迷っている方は『自分の名前(ハンドルネーム)+.com』をドメインにしましょう。

    発信するテーマを途中で変更しても違和感ないですし、『.com』はサイトURLの定番となっていますよ

  • 作成サイト名

    ブログ名を入力します。

    後から変更できるので、気軽に入力して大丈夫ですよ。

    思いつかない場合は、『テスト』と入力しておきましょう。

  • WordPressユーザー名

    WordPressブログへのログイン時に使うユーザー名を入力します。

    *ブログ読者に表示される名前ではありません。

    必ずメモしておいてください。

  • WordPressパスワード

    WordPressブログへのログイン時に使うパスワードを設定します。

    必ずメモしておいてください。

  • WordPressテーマ

    無料テーマの『Cocoon』を選択。

    *後でおすすめのテーマも紹介するので、ここでは無料の『Cocoon』を選んでおきましょう。

    WordPressテーマとは

    ブログ全体のデザイン性・機能を高めてくれるツールです。

    SEO対策としても効果を発揮してくれます。

  • 右上の『次へ』をクリック

    *読み込みに2〜3分程度かかることもあります。

 

STEP4  お客様情報の入力

手順4

 


  • お客様情報を入力

    *ハンドルネームではなく、本名で入力です。


  • 画面右側の『次へ』をクリック


STEP5  本人確認(SMS認証)

SMS認証をしていきます。

 


  • 『(携帯)電話番号』を入力して『SMS認証』をクリック

    手順5ー1

    *認証コードはメッセージかメール受信箱に届きます。届かない場合は『電話認証』を試してみてください。


  • 『認証コード』を入力して『送信』をクリック

    手順5ー2


 

STEP6  料金支払い

最後に料金の支払いをします。

 

お支払い方法は2種類

  1. クレジットカード
  2. ConoHaチャージ(銀行決済、コンビニ支払い、Amazon Pay、PayPalなど)

 

 

かんたんなのはクレジットカード支払いなので、今回はクレジットカードでの手続きをしていきます。


  • 『お支払い情報』を入力して『お申し込み』をクリック

    手順6ー1

  • 完了

    下記のような画面になればOKです。

    手順6ー2

    • 『DBユーザー名』『DBパスワード』は必ずメモ。
    • ConoHa WINGの管理画面はお気に入り登録。

    ConoHa WINGのデータベースにログインするときに使います。

    *WordPress管理画面へのログインにはSTEP3で設定したユーザー名とパスワードを使用します。

 

お疲れさまでした!

これでWordPressブログ開設手続きは完了です。

 

時間のある方は、この勢いでWordPressブログの初期設定まで済ませてしまいましょう。

 

WordPressブログの初期設定

WordPressブログの初期設定

ここからは、WordPressブログの初期設定の説明です。

  1. WordPressにログイン
  2. パーマリンク設定
  3. デザインテーマの導入
  4. SSL設定
  5. プラグイン設定
  6. アナリスティクス設定
  7. サーチコンソール設定
  8. XMLサイトマップ作成

 

それぞれ説明してきますね。

1. WordPressにログイン


  • ConoHa WING管理画面

    お気に入り登録したConoHa WING管理画面へ行きます。


  • 『サイト管理』→『サイト設定』→『URL横の下向き矢印』→『管理画面URL』

    WordPressにログイン1


  • 『ユーザー名』→『パスワード』→『ログイン』

    ユーザー名とパスワードは、『STEP3 かんたんセットアップ』で設定したものです。

    WordPressにログイン2

  • ログイン完了

    下のような画面になります。

    WordPressにログイン3

 

2. パーマリンクの設定

パーマリンクとは個別記事のURLのことです。

例: https://kamakashi.com/wordpress-start/

『/wordpress-start/』の部分を設定していきます。

 


  • WordPress管理画面にアクセス


  • 『設定』→『パーマリンク』

    パーマリンク設定1


  • 共通設定にある『カスタム構造』を選んで『/%postname%/』と入力

    パーマリンクの設定2

  • 『変更を保存』をクリックしたら完了です!

    今はやっている意味がわからなくても、とりあえずは一通りの設定をしておきましょう。

    1〜2ヶ月後には、『あの時の設定は、こういうことだったのか』と徐々にわかってくるはず。

    今は忍耐。

    前に進みましょう。

 

3. デザインテーマ導入

オシャレで洗練されたブログにするために、デザインテーマを導入します。

 

正直、多くの読者は見た目の悪いブログを読もうとはしません。

 

また、デザインテーマには無料テーマもありますが、ブログで収入を得たい方は最初から有料テーマを購入しましょう。

 

なぜなら有料テーマはデザインの良さに加えて、SEO対策としての機能が充実しているからです。

 

コストは発生しますが、ライバルに負けないよう、有料テーマにするのがおすすめです。

 

ブログ初心者におすすめのテーマ

  1. AFFINGER6:高機能で洗練されたデザイン
  2. SWELL:無駄は省いたシンプルなデザイン
  3. JIN:R:柔らかい印象のデザイン
  4. THE THOR:美しさとバランスのとれたデザイン
  5. SANGO:心地の良さを追求したデザイン
  6. STORK19:美しさを追求したデザイン

 

デザインテーマ例

 

ちなみにこのブログは、AFFINGER6(税込14800円)を使用しています。

迷っている方は、僕と同じテーマにしておけば、失敗はありませんよ。

 

4. SSL設定

SSL設定をして、サイトの安全性を高めます。

SSLとは

SSLとはSecure Socket Layerの略語で、ネット上でのやり取りを暗号化する仕組みの1つ。

SSL設定することで、サイトの安全性を高めることができます。

ここではサイトURLを『http』から『https』に変えることと理解しておいてください。

 


  • ConoHa WING管理画面

    お気に入り登録してあるConoHa WING管理画面のへ行きます。


  • 『サイト管理』→『サイト設定』→『URL横の下向き矢印』→『SSL有効化』

    SSL設定の説明

    *WordPressブログを開設して30分〜4時間ほどすると『SSL有効化』のボタンが押せる状態になります。

 

5. プラグイン設定

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。

 

それぞれ個別のプラグインを入れることで、出来ることが広がっていきます。

 

たとえば、『問い合わせフォームが作れる』『スパム対策が出来る』『目次が作れる』といったプラグインがあります。

 

おすすめプラグイン10個

  1. Contact Form 7【問い合わせフォーム】
  2. EWWW Image Optimizer【画像軽量化】
  3. XML Sitemap & Google News【サイトマップの作成】
  4. Akismet Anti-Spam【スパム対策】
  5. Table of Contents Plus【目次作成】
  6. TablePress【表・テーブル作成】
  7. BackWPup【バックアップ確保】
  8. WP Multibyte Patch【日本語の不具合修正】
  9. Broken Link Checker【リンク切れチェック】
  10. WPS Hide Login【セキュリティ強化】

*プラグイン設定は10個程度を目安にしましょう。
プラグインが多すぎると、ブログの表示速度に悪影響があります。

 

プラグイン導入手順

プラグイン導入手順1

プラグイン導入手順2

 

6. アナリスティクス設定

Googleが提供する無料のアクセス解析ツール『Googleアナリスティクス』を設定しましょう。

 

Googleアナリスティクスは自分が書いたブログ・SNSの反応を確認するときに使います。

 

Googleアナリスティクスでわかる数字

  1. ユーザー数
  2. ページビュー数
  3. 平均ページ滞在時間
  4. 離脱率
  5. 直帰率

 

Googleアナリスティクスの詳しい設定方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

7. サーチコンソールの設定

Googleが提供する無料のSEO検索順位チェックツール『Googleサーチコンソール』を導入しましょう。

 

Googleサーチコンソールは新しい記事を作成したときや、リライトするときに使う便利ツールです。

 

Googleサーチコンソールでできること

  1. サイトマップの送信
  2. インデックスんpリクエスト
  3. クリック数・表示回数・CTR・検索順位

 

Googleサーチコンソールの詳しい設定方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

8. XMLサイトマップ作成

ブログのサイト設計図である『XMLサイトマップ』を作成しましょう。

 

XMLサイトマップ(サイト設計図)を作成することで、Googleロボットにサイト巡回を促すことができ、効果的なSEO対策となります。

 

XMLの詳しい作成方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

まとめ

まとめ

今回はWordPressブログの始め方について解説してきました。

 

このあとはブログ記事をどんどん書いていきましょう。

 

日々の試行錯誤の積み重ねだけが、あなたを高みに連れていってくれます。

 

最後に、あなたのブログ運営成功に少しでも役に立てるように参考記事を載せておきます。

 

よかったらどうぞ。

 

SEO対策
参考SEOとは?ブログ初心者にSEO対策の本質から具体策14選をわかりやすく解説!

続きを見る

ブログタイトル(ブログ名)の付け方とコツ【使えるワード100選】
参考ブログタイトル(ブログ名)の付け方とコツ【使えるワード100選】

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人

Kama Kashi

銀行で働いているひと。

1,000を超える企業・個人事業を見てきたからわかる。

副業はブログから始めるべき!

初期投資が小さく、リスクは限定的で、リターンは極めて大きい。

こんなビジネス他にある?

-BLOG|AFFILIATE