本記事はこんな方におすすめ
- キーワードプランナーで検索ボリュームの詳細表示がしたい
- 検索ボリュームの詳細化させる手順が知りたい
キーワードの検索ボリューム詳細がわかると、より効率的なブログ運営をするための戦略がたてられます。
じつは僕もキーワードの検索ボリューム詳細を1日3〜5回確認することで、少ない記事でも多くのアクセスを集めることができています。
これからブログで稼ぎたい人には必須の知識になるので、この記事でしっかりマスターしてくださいね!
Contents
無料で使うと検索ボリュームが曖昧表示
↑画像はキーワードプランナーを無料で使ったときに表示されるものです。
たしかに検索ボリュームが「100〜1000」という表示でも、キーワードの大枠の需要は確認できます。
ただ実際には「100」検索されたキーワードと「1000」検索されたキーワードでは、記事を書く優先順位が違ってきますよね。
なので僕は、有料でも検索ボリュームの詳細を確認したうえでのブログ運営をおすすめしています。
月200円程度払うと検索ボリュームの詳細が表示される理由
そもそも「キーワードプランナー」はGoogle広告が広告主のために用意したサービスの1つです。
なのでGoogle広告に登録して、月間約200円の広告をだすと詳細な検索ボリュームが表示されます。
*ちなみに「約」となっているのは、詳細化して表示されるための金額がGoogleから発表されているわけではないからです。150円でも表示された例があります。
約200円払って詳細に検索ボリュームが表示されたもの
キーワードプランナーで詳細に検索ボリュームを表示させる手順
前提条件
- Google広告の登録済み
- 無料でキーワードプランナーが使える状態
Google広告への登録が済んでいない方は、「Google広告」のリンクから登録を済ませましょう!
それでは、検索ボリュームを詳細に表示する方法を説明していきます。
大きくは3つのステップ。
詳細表示する手順
- 広告キャンペーンの作成
- 詳細表示されるまで待つ。
- 広告キャンペーンを停止する。
step1 広告キャンペーンの作成
まずはGoogle広告にアクセスしてください。
すると下のような画面になるので、
「新しいキャンペーンを作成」をクリック
「ウェブサイトのトラフィック」をクリック。
「検索」をクリック。
右下の「続行」をクリック
最初の画面のまま「次へ」をクリック。
地域を「日本」クリック。
言語に「日本語」があることを確認。
右下の「次へ」をクリック。
「最終ページURL」に自分のブログのURLを貼る。
「広告見出し」を3つ以上入力。
「説明文」を2つ入力。
右下の「次へ」をクリック。
1日の予算を200円に設定。
注意
1日の上限を200円に設定しても、実際の広告費は200円を前後します。
例えば196円になったり、236円となることもあるので気をつけてくださいね。
「キャンペーン名」を入力。
右上の「キャンペーン公開」をクリック。
キャンペーンが緑色になっていることを確認。
支払い方法を登録するために
右上の支払い方法「修正」をクリック。
支払い方法を入力。
左下の「送信」をクリック。
これで広告キャンペーン作成は終わりです。
step2 検索ボリュームが詳細化されるまで待つ(1〜2日)
費用が発生するには1〜2日かかります。
余計な費用がかからないように、広告を出した次の日には費用が発生しているか確認しましょう。
*僕は次の日に確認するのを忘れて、569円発生してしまいました。↓
費用が発生していることが確認できたら、検索ボリュームが詳細に表示されるか確認します。
「ツールと設定」をクリック。
「キーワードプランナー」をクリック。
「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリック。
関連キーワードを入力。
「開始する」をクリック。
↓のように検索ボーリュームが詳細に表示できていることを確認。
お疲れさまです!
ひとまずは「検索ボリュームを詳細に表示させる」という目標は達成ですね。
あとは、余計な費用がかからないように後片付けをしましょう。
step3 広告を一時停止する
検索ボリュームの詳細表示ができたら、広告の一時停止をします。
これを忘れると、余計な費用が発生してしまうので気をつけてください。
キャンペーン欄の「緑マーク」をクリックして「一時停止」を選択。
詳細表示される期間
検索ボリュームが詳細に表示される期間は、おおよそ1ヶ月です。
表示が元に戻ってしまって再度詳細表示にしたい場合は、
一時停止したボタンをクリックして緑マークの「有効」に変えれば、すぐに広告が出せます。
あとは1〜2日待って詳細化できているか確認してください。
広告の一時停止も忘れずに!!
まとめ
最後にGoogleキーワードプランナーの検索ボリュームを詳細表示する方法をまとめておきます。
詳細表示する手順
- 広告キャンペーンの作成
- 詳細化されるまで1〜2日待つ
- 広告を一時的停止する
あとは検索した結果を活かして、効率的なブログ運営を目指してください。
検索結果を活用する方法については、下の記事にまとめてあるので良かったら参考にどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
キーワードプランナー情報のスプレッドシート整理術【検索数が表示されないも解決】
続きを見る